FP2級を受験しました!

FP2級受験しました

1月受験で無事FP3級に合格しましたので、知識が残っているうちにと5月23日(日)に2級の受験に挑戦しました。

目次

受験の動機

FP3級では3度受験することになり(1回目は学科のみ合格)、悔しい思いをしました。
ところが3度目の試験勉強でみっちり過去問を解いたら、なんと実技試験で満点を取れてしまったのです。

いもこ

ここまで来たら2級も取れるんじゃないかな…?

と期待したので受けてみました。

1つ取ったらもう少し上の資格が欲しくなる。
資格あるあるですね。

受験資格

2級には受験資格が必要です。

  1. 3級技能検定の合格者
  2. FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
  3. 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
  4. 厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者

私は実務経験がないので、1.となります。
3級の合格番号を受験申込時に申請しました。

FP 2級と3級の違い

学科試験

3級と同じ、6分野から出題されます。

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

実技試験

4つの中から選びます。(きんざいの場合)

  • 個人資産相談業務
  • 中小事業主資産相談業務
  • 生保顧客資産相談業務
  • 損保顧客資産相談業務

とはいえ、ほとんどの方が「個人資産相談業務」を選択するようで、私も同様にしました。
(ちなみにFP協会で受験する場合は「資産設計提案業務」一択となります)

学科・実技どちらも3級の試験範囲に対して、より深く・広くなったという印象です。

出題方法

また、出題方法も変わります。

学科試験実技試験
FP3級○×式、三答択一式 60問筆記試験
FP2級四答択一式 60問記述式による筆記試験

3級の学科試験は3択の中から選びますが、2級は4択となります。
単純に選択肢が増えるので読むのに時間がかかるし、あやふやな知識だと「どっちだっけ…」となってしまい撃沈します。

そして何より。
実技試験の「記述式」があります!

3級は選択肢の中から「ア・イ・ウ」や「○・✕」を書くだけですが、2級の場合は計算問題等が出てくるので数字を書く欄があります。
3級のように、答えが用意されていてそこから選ぶ、ということができません。

勉強方法

  • 書店で2級用のテキストの購入
  • 「お金の寺子屋」さんのYouTube視聴
  • 「お金の寺子屋」さんの試験対策問題の購入

4月末まで「お金の寺子屋」さんで試験対策問題のセール販売があったのでお得な価格で購入ができました。

この3つを使用しましたが、実際にはテキストはほぼ読まず。。。

5月に入ってから急激なやる気低下と、試験1週間前に実家でいろいろあったため心理的に落ち着かない日が続きました。

なので、ほぼスキマ時間(主に夕飯の準備中)のYouTube視聴と、前日の試験対策問題答練のみでした。
ぶっちゃけ人に言えるほどほとんど勉強時間は取っていないのが実情です。

いもこ

参考になりませんね!

試験当日

愛用している電卓を職場に忘れ、筆記用具も職場に忘れ、ということに気づいたのが試験当日。
我ながら準備不足に呆れました。

今まで受験していた会場ではなく、イベント用の大きな施設が会場でした。

前回は広い講堂に2級・3級受験者の席が一緒に設定されていましたが、今回は別々。
3級のほうが実技では早く終了するので気が散らなくてよかったな思います。

学科試験は25分残し退出しました。

反面、実技試験は時間いっぱいまでかかったので結局14:50に退出しました。
ちなみに実技で最後まで残っていたのは4人くらいでしたね。
全体の1割もいなかったです。
みんなそんなに早く解けるの!?とびっくりしたのを覚えています。

その日のうちに解答速報をチェック!

解答速報が当日の17時半にきんざいから発表されます。
その前にも「お金の寺子屋」さんや資格の学校で解答速報を出してくれているのでチェックしてみます。

夫に至っては「全然勉強してなかったじゃん。無理でしょ」という反応。
毎回自己採点を張り切って引き受けてくれていたのですが、今回に限っては塩対応。

え?自分でやんなよ

いもこ

そんなこと言わないで!頼みますよ!

なんとかお願いして、渋々採点を引き受けてもらいました。
だって自分ひとりでやっても面白くないんだもの。

学科

ライフプランニング  7/10
リスク管理      5/10 
金融資産運用     8/10
タックスプランニング 6/10
不動産        7/10
相続・事業承継    8/10
合計         41/60(68.3%)

3級のときでも思ったのですが、私は金融資産運用と相続分野がわりと得意で、リスク管理の知識がちょっと弱いようでした。

えっ!俺が思ってるより取れてるんやん(驚愕)

2級は、まったく歯が立たないと思っていたようでした。
採点中に「あってる!これもあってる!なんでだ!」という夫の姿に笑いましたw

実技

28/44(63.8%)

実技は、設問数でカウントしています。
ケアレスミスで計算問題を数問間違えたのが痛かったです。

計算については、年金の計算が苦手分野ではあるものの、タックスと相続についてはほぼ合っていたのは自信になりました。
当てずっぽうではなく、理解した上で計算できたということなので。
そこは良かったなぁと思います。

年金関係はもっと勉強が必要だと実感しました。

いもこ

意外と私って計算問題できてる!
って思いました♪

残念ながら配点がわからないため、ミスした問題によっては不合格になりそうなギリギリのラインです。

それでもほぼノー勉で6割取れたのはすごいな・・・と思いました。
これは自慢とかそういうわけではなく、
「3級の勉強をきっちりやっていれば、あとはプラスアルファで2級は合格できる」ということがわかったのです。

今後の目標

実技の結果が不明なため、最終的な合否は6/30の合格発表まで持ち越しとなりました。

受かっていたらいいなぁ〜。

だめでも、学科一部免除になるので実技に注力できます。
9月試験でリベンジしたいと思います。

もし受かった場合ですが、せっかく勉強したのをこのままにしておくのはもったいないですし
もう少し理解を深めたいという欲が出ています。

6割でいいのか、という引け目もありますし…。

というわけで、上位資格を目指すか宅建でも勉強しようかななどと考え始めています。

それよりTOIEC勉強しなよ!!

いもこ

あ~あ~聞こえない〜

これに満足せず、これからも学び続けていきます!

追記:合格しました!!

記事を書いてからしばらく放置していましたが、無事合格証書をゲットしました!

実技はギリギリだったようです。
それでも、受かってよかった〜!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次