【自分を知る】ストレングスファインダーを受けてみました

ストレングスファインダー

自分の強みってなんだろう?弱みってなんだろう?
そう思うことありませんか。

いもこ

社会人になって16年目になりますが、いまだに自分のことがよくわかりませんよ

というわけで先日、リベ大で時々話題になる「ストレングスファインダー」を受けてみました。

目次

ストレングスファインダーについて

ストレングスファインダーとは

アメリカの調査会社(ギャラップ社)が50年以上にわたり多くのビジネスパーソンへヒアリングした結果、成功者にはさまざまな強みに分類できたことから開発されました。

ストレングスファインダー®とは、米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールです。Webサイト上で177個の質問に答えることで、自分の才能(=強みの元)が導き出されます。ストレングスファインダー®における「才能」は次のように定義されます。

『無意識に繰り返し現れる思考、感情、行動のパターン』

すなわち、自分の思考、感情、行動の「特徴」そのものが「才能=強みの元」だと言うのです。

https://heart-lab.jp/strengthsfinder/ HeArt Lab JapanのWebサイトより

これにより、自分の強みや弱みがわかるというわけです。
なお、「才能」は全部で34種類ありまして、ギャラップ社ではこれらを「資質」と表記しています。

診断方法

ストレングスファインダーの診断方法は主に3つあります。

  1. 「ストレングスファインダー」の書籍を買い、ついてくるコードから診断する。
  2. ギャラップ社のWebサイトから直接コードを購入する。
  3. ストレングスファインダーのアプリから診断する。

「ストレングスファインダー」の書籍を買い、ついてくるコードから診断する

「ストレングスファインダー」の書籍とはこれです。

書籍は1300円しますので、それと引き換えに診断できる感じです。
ただし上位5資質までしかわかりません。文章も翻訳なので若干読みにくいというレビューがあります。
私は購入していません。

資質について知りたいなら、「HeArt lab Japan」の公式サイトがわかりやすくておすすめです。
以下、紹介する資質の解説もこちらのサイトのブログを引用させていただきました。

向いている人:
手っ取り早く、とりあえず上位5資質だけ知れればいい人
本の内容に興味がある人

ギャラップ社のWebサイトから直接コードを購入する

34資質全てを知りたいなら、こちらを選びましょう。

私も「どうせやるなら全部知りたいなぁ」と思ったので、公式サイトから診断しました。
診断金額は6000円くらいです。

向いている人:
全ての資質を知ることで、自分の強み弱みを活かしたい人

ストレングスファインダーのアプリから診断する

アプリもあります。

私はやっていないので詳しくは割愛します。

向いている人:
パソコンを持っていない人
スマホでサクッと診断したい人

診断時の注意

これは経験談ですが、177の質問に答えるには1時間程度の余裕が必要です。
1つの質問に対してじっくり考える時間はないので、直感で回答していきます(大体30秒〜1分くらい?)

迷っていると次の質問に飛ばされます。
私は家族がいる時にやっていたので、途中から息子から何度も声をかけられてしまい1問答えられなかったものがありました。(なかなか鬱陶しかった…)

いもこ

会話しながらとかはやめたほうがいいです。
せっかくお金を出してやるのですから、質問に集中しましょう。

また、やっていくなかで「これどうなんだろうな〜」と迷う質問もよく出てくると思います。
「どちらでもない」ばかり選んでいると診断の精度が下がる気がしたので、よほど「わからん!」というものでなければどちらか寄りに回答したほうがいいかな、と個人的には感じました。

資質の分類

34の資質は、それぞれ4グループに分類されます。

実行力

物事を「成し遂げたい」資質です。

  • 達成欲
  • 公平性
  • 目標志向
  • アレンジ
  • 慎重さ
  • 責任感
  • 信念
  • 規律性
  • 回復志向

影響力

「人に影響を与えたい」、「主導権を握って意見を表明したい」資質です。

  • 活発性
  • 競争性
  • 自我
  • 指令性
  • 最上志向
  • 社交性
  • コミュニケーション
  • 自己確信

人間関係構築力

「人とつながりたい」「関係性を築きたい」資質です。

  • 適応性
  • 共感性
  • 個別化
  • 運命志向
  • 調和性
  • ポジティブ
  • 成長促進
  • 包含
  • 親密性

戦略的思考力

情報を取り入れ、分析し、より適切な判断を下す「考えたい」資質です。

  • 分析志向
  • 着想
  • 学習欲
  • 原点思考
  • 収集心
  • 戦略性
  • 未来志向
  • 内省

もちろんそれぞれの資質には優劣があるわけではありません。
考え方の「クセ」「傾向」です。

受けてみた結果

さて、私はこのような結果となりました。

いもこ

177の質問に答えた後、すぐに結果が出ますよ〜

こちらの分類シートを利用させていただきました。わかりやすいです!

上位5資質とその感想

1. 最上志向  <影響力>
2. 共感性   <人間関係構築力>
3. ポジティブ <人間関係構築力>
4. 適応性   <人間関係構築力>
5. アレンジ  <実行力>

上位5資質は何もしなくても使っている資質といわれています。
結構思い当たる節が多かったので、解説と合わせてまとめてみました。

最上志向

最上思考ってなんやねん。と思いましたが、

「最上志向」は、影響力の資質です。
「最上志向」は、日本の“診断した人”の中では最もTOP5に入る頻度の高い資質です。
ストレングスファインダーの結果を持っている人のうち、おおよそ3人に1人が持っている資質です。
「最上志向」は、何事に対してもより良くより良くと、上を目指し向上させる資質です。
「最上志向」を持つ人は、向上心の高い人が多いです。
昨日より今日、今日より明日と、自分を向上させたいと思っています。
ある意味現状維持というのは、後退しているのと変わりないのです。
「最上志向」は、何かを極めたい資質でもあります。

ストレングスファインダー®の資質「最上志向」の特徴と活かし方

要するに「もっと、もっと」という資質だそうです。

  • テストで80点だった → 100点を目指そう!
  • いい成果物ができた → (それでも十分なのに)もっとより良いものを作りたい!

とかそんな感じ。
なんというか、職人気質的なものを感じます。
日本人に多い資質というのには、わかる気がします。
日本のものづくりへのこだわりって、この「最上志向」の最たるものなんじゃないかなぁと個人的には思います。

いもこ

めっちゃわかる…

私も、もっと良くしたいなぁ〜と無意識に思ってしまいます。
クオリティを高めようとすると際限なく時間が過ぎてしまうので、どこかで妥協しないとですね。

共感性

他の人の状況を思い浮かべて、その人の気持ちを感じとることができる資質です。

「共感性」は、他者の感情が自分のことのようにわかってしまう資質です。
感情を察知するアンテナの感度が非常に高いということが言えます。
映画、ドラマを見ていても、悲しい場面では感情移入して涙することも多いと思います。
「共感性」を持っていると、災害の様子がテレビに映し出されると、画面の向こうにいる人たちの心情を察して辛くなることもあるかもしれません。

ストレングスファインダー®の資質「共感性」の特徴と活かし方 https://heart-lab.jp/blog/1053/

これ、よくわかるんですよ。

悲しい場面ではすぐに泣きます。卒業式とかでもすぐ泣いていました。
子供の頃からこうなので、自分は泣き虫だと思っていました。
なかなかのコンプレックスでしたが、そういう資質なんですね。
すぐに感情移入してしまうので、ネガティブなニュースを朝から見ると結構キツいものがあります。
「共感性」が悪い方向に振れてしまうと、周り(それがTVであっても)の状況に感情が振り回されるというデメリットにもなるのです。

なので、私はニュースはほとんどTVではなくネットで情報収集するようにしました。
(TV見ている時間が取れないのが一番の理由ですが)

他人の状況を察してフォローできる、というのは接客業だけでなく対人関係では大切なスキルだと思います。
ヘルプデスクとして日々いろんな方のPCトラブル対応をしていると、共感力は大事だよねと感じます。

困っている人

パソコンが今朝から立ち上がらないんです…

いもこ

へーそうなんですか。
じゃあ他の人から借りてください。

困っているから問い合わせたのに、こんな対応だったらなんか嫌じゃないですか?(笑)

困っている人

いや、だからパソコンが使えなくて困っているんだから
予備のやつとか用意してくれないの?
他の人はそれぞれの仕事があるし、これじゃ自分が仕事にならないんだけど

真っ先にクレームが入ると思います(ノ∀`)

ポジティブ

何事も「楽しくやりたい」という資質です。

「ポジティブ」は、人間関係構築力の資質です。
「ポジティブ」は、前向き、楽天的で文字通り何事もポジティブに捉える資質です。
「ポジティブ」上位の人は、目の前で起こった出来事が一見ネガティブなことであっても、それを一瞬にしてポジティブに反転させます。

ストレングスファインダー®の資質「ポジティブ」の特徴と活かし方 https://heart-lab.jp/blog/1147/

自分の「これってポジティブだよな〜」と思ったエピソードが1つあります。

<10年前>

当時の上司

いもこさん、3月から転勤してくれない?
配属先は●●で、○×社なんだけど。
(客先常駐みたいなやつです)

いもこ

ええー!
引っ越ししないといけないの?それも他社?
(えっ、引っ越し代出ない?クソ会社だな)

いもこ

なんで私が転勤…(困惑)

いもこ

…あっ!一人暮らしできるじゃん!
こうなったら向こうで彼氏でも作るぞ〜!!


当時親から「30歳になったら家を出て自立したら?」と言われていたので、良いタイミングでした。
家から問題なく通勤できるのに一人暮らしするメリットがなかったので踏ん切りがつきませんでしたが、転勤で強制的に働く場所が変わることになったのですから。当時28歳でした。
そして、この「彼氏作る」宣言でなんと本当に彼氏ができました。(今の夫です)

ちなみにその2年後くらいに、同じ事務所にいた後輩が東京に転勤することになったので、彼女に言いました。

いもこ

向こうでもきっといいことあるよ!
私なんて転勤先で彼氏見つけたし(笑)

なんと、彼女は数年後、転勤先の上司と結婚していました。
巡り合わせとかってあるよね。

ところで、共感性のところでも書きましたが、私はネガティブなニュースが苦手です。
自分の感情が引きずられるからです。

むしろ“ネガティブが嫌い”なだけに周囲にネガティブなことばかり口にするような人がいると、その影響を受けやすいです。 

ここに「共感性」が加わると、尚のことその傾向が強くなりますね。 

ストレングスファインダー®の資質「ポジティブ」の特徴と活かし方 https://heart-lab.jp/blog/1147/

まさにこれです。
資質の強みと弱みを理解して、うまくコントロールしていきたいですよね。

適応性

「今を生きる」資質です。

「適応性」は、人間関係構築力の資質です。
「適応性」は、今今に柔軟に対応していく資質です。
セルフトークは「仕方ない」です。
「適応性」の感覚としては、“未来は常に変わり得るもの”というのがあります。
ある意味、不測の事態というのはあるのがあたり前なのです。
ゆえに、予期していなかった出来事が起こっても、「ジタバタしても、仕方ない」と思え、立ち止まることなくその不測の事態に対応できるのです。

ストレングスファインダー®の資質「適応性」の特徴と活かし方 https://heart-lab.jp/blog/976/

今までこうだった、とあーだこーだ言う人いますよね。

いもこ

もう、今こういう状況なんだからしょうがなくない〜?
じゃあどうすればいいか考えればいいじゃん

と私は思うタイプです。

いろんな意味で「現状を受け入れてしまう」ので、課題を解決しよう!とはあまりならないのが弱点ですかね。

アレンジ

「あるものでなんとかする」資質です。

「アレンジ」は、実行力の資質です。
「アレンジ」は、効率的に成果を出す資質です。
そして、何かを組み合わせることが得意な資質です。
例えば、何か複数の案件を抱えていても、時間の“コマ”をうまく組み合わせて、同時並行に複数の案件を効率的に進めることができます。
効率的に物事を進めていくには事前の段取りも重要なので、その意味では段取り上手とも言えます。
例えば、旅行の段取りが良い例ですね。

ストレングスファインダー®の資質「アレンジ」の特徴と活かし方 https://heart-lab.jp/blog/1001/

今ある選択肢の中で生産性の高いものを選ぶ資質なので、上記にあるように「旅行の段取り」はまさにこれですね。
私も、家族旅行の段取りはいつもやっています。

いもこ

交通手段はこれで〜
どこのホテルが利便性が良くてお得かな〜、などなど
考えるのが大好きです♪

ちなみに夫は私が決めた旅行プランに乗っかる人です(笑)

ところで、アレンジは「ワーママが持っている資質」「ワーママになって磨かれる資質」と書いている方がいました。

冷蔵庫の残り物で夕飯を作る、その日の子供の体調で臨機応変に予定を組み直すetc…

そんな私もワーママです。
その時その時の判断が求められるので、確かにそうだわ〜と思います。

下位5資質とその感想

逆に、下位はこんな感じです。

30. 指令性 <影響力>
31. 規律性 <実行力>
32. 競争性 <影響力>
33. 戦略性 <戦略的思考力>
34. 達成欲 <実行力>

私の場合、「人間関係構築力」の多くが資質の上位にきていますが、「実行力」が低めです。

  • 人に指示出すのは苦手だし
  • 部屋はいつも散らかっているし(片付けが下手)
  • 人と競争して勝つかはあまり興味がないし(そりゃあ自分の方が多少優位でいたい気持ちはあるけど)
  • 戦略を練るのは苦手だし
  • やり始めたらやりっぱなしです
いもこ

戦略性とか、欲しいんですけどね

下位の資質だから「物事が達成できない」かというとそうではなくて、上位の資質を使ってうまく補っているのだそうです。

いもこ

例えば、私の場合は実行力の資質である「アレンジ」「責任感」が5、6位にあるので<ああ、やらなきゃ!>と思って終わらせます

ただし、責任感は「相手がいる」物事に対して強く発揮されるので、相手との約束は守るけど自分との約束は守らない傾向があります。

いもこ

よーし!これから毎日朝活するぞー!!

<翌日>

いもこ

ああ…眠い。お布団最高。
今日はいいや〜

みたいな(ノ∀`)

ストレングスファインダーは天職探しに有効なのか

これは、わかりません。
でも就職活動中の方、自分の強み弱みを知りたい方はやってみる価値があります。

私は、ストレングスファインダーの結果と自分が今やっている仕事の内容を照らし合わせて
「天職なのかもしれない」と感じることができました。

  • 日々起こるトラブルに対応する →  適応性(4)、アレンジ(5)、責任感(6)
  • 相手の状況に思いを馳せ、共感する →  共感性(2)
  • より良いサービス、作業効率UPを心がけたい → 最上志向(1)
  • 新しい技術を学ぶのが好き → 学習欲(7)

規律性が低いので、毎日決められた作業をやる仕事は向いていないのだと感じています。
適応性は高いので、たぶんなんとかやれるんでしょうけど。

できなくはないけど、物足りない。

入社して4年間は事務職をしていましたが、事務職も割とルーティンなんですよね。
(でも、仕事がなくて隣の部署のシステム開発業務もやっていました)
一時期は仕事が暇すぎて、苦痛だったなぁ。。楽なんですけどね。

資質の活かし方

せっかく診断したストレングスファインダー。
自分の資質を最大限に活かすにはどうしたらいいのでしょうか。

コーチングもあるそうです。

https://heart-lab.jp/coaching-seminar/

資質はその人の「行動の傾向」「考え方のクセ」なので、下位資質を上位資質でどのように補っていけばいいか、上位資質がネガティブな方向に作用した時(=弱み使いといいます)はどうしたらいいかなど、自分の持つ資質を上手にマネジメントしていくのが良いです。

コーチングはなかなか高額で、エイヤッとは受けづらいので34の資質の二面性を知ることから始めていきたいと思います。
ストレングスファインダーを受けた仲間同士で、自分の資質とエピソードを語り合って理解を深めるのも楽しそうですね。

私も、そのうち夫にも受けてほしいなと思っています。

興味がありましたら、ぜひやってみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次